うんこサロン

現役看護師の『うんことDIET(ダイエット)と健康』にかかわる情報を発信します❢❢

【ぜひ覚えておいてください】医療機関の標榜診療科目(看板)には専門科目が書いてます✑

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

みなさんは 風邪ひいたときは 内科を受診すると思いますが

どんな症状で どの診療科に受診すればよいか 分かりますか❓

《手のしびれ》が心配で受診するときは どの科を受診しますか❓

また 《腕にぶつぶつが出来て痒い》時は どの科を受診しますか❓

 

平成20年4月1日より、医療機関の標榜診療科名の見直しが行われました😉

 

この 標榜診療科目名というのが 医療機関の看板に書かれている診療科目のことです

つまりは この病気を診れますよ~ という表示です

 

かなり昔の診療所クリニックでは 内科から外科、小児科、耳鼻科、整形、形成、皮膚科、泌尿器科… などなど たくさん書かれていて、うんこナースは『全部 診れるの❓』って思ってました

 

平成20年の見直しにより 診療科名を一つ一つ決めていた考え方を、包括的に規定する方式に変更となりました

 

「包括的に規定する方式」では、

(イ)「内科」

(ロ)「外科」

(ハ)「内科」または「外科」と、以下の各事項とを組み合わせたもの

の4つに大別されます。

 

標榜する科の数には制限はありませんが

厚生労働省通知では 

➡『当該医療機関に勤務する医師一人に対して主たる診療科名を原則2つ以内とし、診療科名の広告に当たっては、主たる診療科名を大きく表示するなど、他の診療科名と区別して表記することが望ましいものとする』とされています

 つまりは ドクターひとりにつき診療科目は 2つ以内で、主たる診療科目を大きく書くように!とのことです

f:id:weknead:20190813162235j:plain

風邪なら当たり前に内科ですか❓

実際には

① 内科、糖尿病内科、外科 👉  診療科目が2つなのであり👌

 

② 内科、外科、耳鼻科 は 診療科目3つなので なし🙅

 

③ 内科、外科、胸部外科、大腸内科、アレルギー科、リウマチ科 👉 診療科目2つ+ b疾病、病態なので あり👌

 

と 少々 難しいようではありますが、かなり見やすくなっています

しかし 平成20年以前に作られた標榜は即時に作り替えることは義務でないので、それ以前の看板を使っている医療機関もあります

しかし 診療科目が2つで すっきりしている看板の医療機関は 平成20年以降にできた新しい医療機関と言えるでしょう

 

これで 受診する私たちは、その医療機関のドクターの専門性が理解でき より安心した医療が受けられるようになりました

 

特に 糖尿病やアレルギー疾患、精神疾患、小児科、婦人科などは専門性が高く 兼任できるものでは無いと考えています

 

しかし 現代では 心の病か❓身体の病か❓は自分では判断付きにくく どの科にかかるべきかも分からない場合も多いでしょう

 

その時は 内科 を受診してくださいね

一発で 期待している診断と治療が受けられたら それはラッキーですが

やはり 納得いくドクターを探すことと、納得いくドクターに協力を得ながら治療を自分で選択していけるような医療機関に出会っていただきたいです

 

ちなみに 発熱がなくて 咳やのどの痛みがあるときは

どの診療科に受診するのが いいのかご存知でしょうか…❓❓

 

それは 耳鼻咽喉科です 👂👃

 

耳鼻咽喉科なら 患部をみて直接その部位に処置してくれます

発熱がある場合は、ウイルスや細菌などの侵入があって感染症を引き起こしている場合があるので、内科の方がおすすめです✋

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

本日も 読んで頂きまして有難うございました

読者登録よろしくお願いします~

 

 

近所に仲良しドクターを見つけることで健康寿命が長くなるって本当❓❓

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

うんこナースは、はるか昔のバイクの転倒で頸椎に不具合があります🐖🐖

先日も美容院のシャンプー台で洗髪してもらってる間 たった10分ほどの首の圧迫で吐き気と頭痛が起こり、自宅に帰ってから 1日半その体調不良は続きました

 

今回は、受診には行ってません👎👎

 

それは なぜか❓

近所に 仲良しドクターがいないからです… 😢

 

皆さんは、ちょっとした体調不良や体の痛みなどについて受診して、親身に相談できる 『かかりつけ医』がいらっしゃるでしょうか❓

 

★内科

★婦人科

メンタルクリニック

★歯科

理想はこの4科目において 仲良しドクターがいれば安心です

何か 体調不良を感じた時に 相談できるドクターって いるようでなかなかいないのが現実です💦💦

 

この仲良しドクターのサポートによって、病気の早期発見ができ健康維持につながりますよ

自分の身体を良く知ってもらうことでドクターが病気を発見してくれます

つまりは健康寿命が長くなります

 

私たちが考える健康と

医療者が考える健康は少し違います

 

私たちは 痛みが出たら 痛みを取ってほしい

不具合が出たら 不具合が出る前に戻してほしいと思っています

 

しかし 加齢による不具合を持ちながらも 楽しく生きることを サポートするのが現在の医療です😊

初見のドクターでは 叶いません 

 

うんこナースは ラッキーなことに 婦人科は仲良しドクター見つかりました👌

もう3年ほど お世話になっています

 

仲良しドクターの定義は 身体を向けて目を見て、話を聞いてくれるドクターのことです

f:id:weknead:20190812195040j:plain

今日は どうしました?と優しく笑顔で聞いてほしい

人気あるクリニックになると1,2時間待ちの3分診療💧

👉クリニック側も商売なので診療時間内に患者さんを診てしまわないといけないため、超人気で待ち患者さんが多いと残念ながら現実は3分診療になってしまいます💧

 

市民病院は予約して行っても待ち時間も長いし診療は流れ作業💧

👉基本的に市民病院などの大きい病院は 日頃の健康管理をしてもらう病院ではありません。日頃の健康管理は、近所のかかりつけ医に診てもらって異常があれば紹介状をもって大きい病院を受診するというのが理想的です

 

 

毎日の健康管理の中で 何かあったら〇〇市民病院に行こうっていうのではなく近所の医者で 仲良しドクターをぜひ 見つけましょう!!

 

ちなみに 市民病院などの大きい病院(特定機能病院、一般病床500床以上の地域医療支援病院)では紹介状がないと、初診料とは別にに5.000円くらい支払いが必要になります 😨

 

まず 仲良しドクターに受診に行ったとします

訴え:シャンプー台に10分くらい洗髪してもらっていたら、吐き気と頭痛が起きてずっと気分が悪いです

Dr: それは 初めてのことですか❓

   朝 何を食べましたか❓

   排便はありますか❓

   そのほかに 痛いところや異常はありませんか❓

   なんでかな~❓思い当たるところはありませんか❓

などなど いろんな質問をして全体から身体に起きている変化や、病気の可能性を考えます。 念のため血液検査もしてもらって血からわかる身体の変化は調べてもらいます

 

そこで 《朝に消化の悪いものを食べたから 消化不良が原因かもしれない》との判断がでて うんこナースも同意出来たらお薬をもらって様子をみることになります

 

しかし 《これは脳の異常かもしれない》となれば頭部の検査が必要になり設備のある病院を紹介してもらうことになります。採血やレントゲンはクリニックでもできますが CT,MRIなどは大きな病院に行くことになります 😊

 

この段階で仲良しドクターと、しっかり話し合えることが大切です

こんなしょうもないこと言うの恥ずかしいけど…と思ってることを言うことが大切です

本人は小さなと思っている情報が とても大切ということはよくあります!

 

かかりつけ医と 大きな病院の役割は違います

クリニック(診療所)は、地域に暮らす人の日常的な病気や軽いけがなどを幅広く診療する

 

病院は、手厚い医療スタッフを置き 診断検査手術入院などの設備を備えて手術や入院を伴うような重症患者や救急医療などに対応します

 

人間の体と心は複雑で原因が分からない病気もたくさんありますし、こんなにしんどいのにと思っていた症状が、その一回きりで無くなったということもあります

仲良しドクターの大きな役目は 不安を取り除くことです

すべてがすべて解明しなくても対処しきれなくても、また相談にいける

このドクターなら聞いてくれる これがドクターの大きな役目です😉

 

この関係は1回にして出来上がりませんね

実は 患者が情報を上手く伝えられていない場合も多くあります

 

受診の時には 症状発生の様子を紙に書いていきましょう

いつから➡今朝 10時ごろ美容院のシャンプー台で10分洗髪してもらった後から

どんな➡吐き気と頭痛が強くて、ずっと気分が悪くて立っていられないです

 

と具体的にまた確実にドクターに伝えましょう

上手に情報を伝えられないと ドクターは質問が出せない場合がありますよ

コミュニケーションはやり取りですので メモぜひ活用してくださいね

 

本日も読んで頂いて有難うございます

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

 

 

 

 

【必見】ワセリンは乾燥予防に効果的❓ワセリンの最大なる効果とは

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

建物の外は 直射日光が降り注ぎ☀じりじりと肌を刺す…🔥🔥

今年は日傘再デビュー🌂

サングラスも必需ですね

 

それに反して 建物内では ガンガンに冷房が効いて 寒いどころか骨にしみるほどに冷たい❆

『除湿』によって 肌の水分も奪われて乾燥してしまいますね💦💦

 

 

➡乾燥する前に ワセリンで肌を保護する

 

建物内で過ごすことが多いと エアコンの除湿などで乾燥した中で一日過ごすことになりますね

ヒジ ヒザ カカト 手の指 唇などが渇いてカサカサ乾燥する💦💦という悩みはありませんか❓

夏なのに❓と思われるかもしれませんが、夏だからこそ 乾燥は増強します

なぜなら 夏には不感蒸泄も多くなるからです

 

ワセリンを上手く使って 肌からの不感蒸泄を抑制しましょう

それはつまり肌の乾燥を防ぐことになります 😊

 

※不感蒸泄👉発汗以外の皮膚および呼気(呼吸)からの水分喪失のことです

 

➡体の水分は筋肉に蓄えられているので筋肉が少ない部分は特に乾燥が強いのです

 

★ヒジ ヒザ カカトなどの 皮膚のすぐ下が骨なので 水分の保持組織が少ないです

 

★唇は呼吸をしますので空気が出入りするため乾燥が起きやすいです 

★また唇の皮膚は薄く、温冷差のある食品や香辛料などを食べるという刺激を多く受けるため乾燥もよく起こります

 

★手の指は 心臓から遠いところにあり血液の折り返しです。酸素のいきわたる量が少なく必然 乾燥しやすいということになります

 

乾燥しやすい部分は乾燥を防ぐケアが必要になります ✋

 

 

➡ワセリンを使った乾燥対策と保湿ケアには、《役割と使い方の理解》が必要です

 

ワセリンの 原料は原油です

原油を高純度に生成して皮膚を保護する保湿剤をワセリンと言います

乾燥肌にはもちろん、皮膚炎やアレルギーなどによりバリア機能が損なわれた肌に使うことが有効です

 

みなさんは あまり知らないと思いますが

ワセリン自体に 栄養を与えたり肌を潤わせるといった保湿作用はありません

 

①ワセリンの大きな役割は 保護作用です

ラップの役目をするんですね 😉

 

ですから 水分と栄養を与えた肌の上に ワセリンを塗ることで その水分と栄養を閉じ込めるという大きな効果があります

ということは 乾燥した肌に塗っても何の効果も期待できない…ということなのでしょうか❓ 

いえいえ 保護ですからワセリンを塗ることで、それ以上の乾燥も防ぎますしホコリなどから守ってくれますよ

 

②ワセリンは 浸透しない

化粧品や美容液と大きく違うのは、角質層まで浸透することなく肌の表面にとどまるということです!!

 

えええ~~これって 良いの❓ マイナスなの❓

 

浸透しないからこそ、化粧品や美容液のその効果を最大に閉じ込めることができます

👉ラップの様な効果です

ワセリンはラップするという目的がはっきりしていて、どの化粧品や美容液の邪魔もしないんです 👌

 

③界面活性剤が 入っていない

界面活性剤は肌の角質層を損ないます

界面活性剤が入っていないことで大人から子供まで 安心して使うことができます

f:id:weknead:20190811120507j:plain

ドラッグストアでも売ってますよ

 

なぜ ワセリンが良いのか❓ をまとめると

👉角質層に浸透しないために 皮膚に薄いラップを張ることで肌の自浄作用と治癒能力を促進します

👉つかった化粧品や美容液などをラップして効果を最大限に閉じ込めます

👉少々 落としにくいことが難点ですが、ワセリン自体の影響は肌にのこしません

👉大人から子供まで安心して使える

 

ワセリンの素晴らしい役目については お分かりいただけたでしょうか✨✨

 

 

では 実際にどのように ワセリンを使ったらいいのかお伝えします

 

一番いいタイミングは、お風呂上り水分をたくさん含んだヒジ ヒザ カカトにワセリンを塗る

擦り込む必要はないです😊 くるくる塗ってください

 

うんこナースは お風呂上りに 両ヒジ ⇒ 仙骨(お尻の骨)⇒ 両ヒザ ⇒ 正座ダコ ⇒ カカト にぬります

残念ながら タコは 仕事で正座している間は消失しそうには ないです💧

 

f:id:weknead:20190811115948j:plain

正座ダコは 両足にあります💦

いったん乾燥が強くなるとクロズミになったりと改善がどんどん難しくなります

ヒジ ヒザ カカトなどの硬くて乾燥しやすいところは予防的にワセリンをくるくる塗りしましょう 👋👋

 

まとめ

肌の乾燥は 冬だけのものではありません

夏は肌の露出も多くエアコンなどによって外気によくさらされます

 

毎日の中に 乾燥予防を取り入れ肌の健康を保ちましょう

身体の筋肉に水分が保たれるために、ヒジ ヒザ カカトなどは乾燥しやすいです

入浴後に くるくるとワセリンを塗ることでラップ効果があり、乾燥を予防しホコリなど汚れからも肌を守ります

 

角質層に浸透しないという効果で使う化粧水や美容液の邪魔をせず、効果を最大減に閉じ込めます

界面活性剤が含まれていないことで大人から子供まで安心して使えるワセリンです

 

そして 安価です🙌🙌

 

これは ながーーーく使って いつまでもしなやかな肌をキープしてくださいね

【保存版】傷を治すとき自らの自浄作用と治癒能力を最大にするために水洗いが必要なんです

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

先日 バイク🏍💨での移動中に道で転倒し出血している方を発見し、バイクを止めてお声をかけさせて頂きました😊

 

ご婦人が二人もつれるように転倒したらしく、お一人は唇を切って出血💧もうお一人は肘から手首にかけて擦り傷ができ、そこからの出血💧がありました

目の前の会社の事務室をお借りできたので、とりあえずの応急処置をしようとしたところ事務員さんが傷口を消毒する噴霧型の消毒液『マキ〇ン』を持ってきてくれました

 

…。

 

なんて言おうかな…

勇気をだして『今は傷口を消毒すると傷がなおりにくくなると言われてますので、傷口を水で洗わせていただきますね』

『えーー そうなんですか❓』

 

➡ いちばんに水洗い

 

消毒液は皮膚の粘膜の細胞を変性させ、再生を阻害することがわかっています

手術など侵襲が大きく感染リスクが高い傷口には、もちろん適切に消毒いたしますが、切り傷や褥瘡などは洗浄して必要に応じて薬を塗布するのが傷を早く治す近道です 😊

 

※ 侵襲➡医療においては、生体内の恒常性を乱す可能性のある外部からの刺激👉外科手術、感染、中毒など

 

水洗い これが一番大切です

どれぐらいの方が知っているかな

これほど基本で大切なことを

皆さんが周知していないのが残念!!

いや 残念どころではなく危機感を感じます😨

 

➡身体は自ら、傷を治そうと頑張ります

 

ドラッグストアや通販などでも市販薬が購入できる現在、薬の効能だけが宣伝されていて塗れば治るという勘違いがあります

それに加えて傷の治し方については啓発されていません

健康番組あれこれございますが『傷の処置の仕方』についての番組は残念ながら見た記憶がありません😢

 

 

身体は自ら治そうとする素晴らしい機能がありますよ🏳‍🌈🏳‍🌈

 

例えば

擦り傷が出来た時に出血したとしますが多くの場合、気が付けば血は止まっていませんか❓

擦り傷から流れ出る黄色い液体を見たことはありませんか❓

カサブタが出来て、だんだん痒くなって カサブタをむいてしまった後には新しい皮膚が出来ているのを見たことがありませんか❓

 

上記はすべて 自ら傷を治そうとしている状態です 👍

 

自らの自浄作用と治癒能力を最大にするためには 水洗いが必要なんです

f:id:weknead:20190808005434j:plain

 

傷が出来て『膿がでる』状態は みなさん経験ありますね

『膿がでる』👉 残念ながら細菌が繁殖した結果、赤く腫れて痛みが出て膿がでます

あーーー 細菌のせいだ💦💦

と思うでしょうけれど、細菌って通常の肌にいつでも誰もが持っています

➡常在菌といいます

 

あれっ❓ じゃーなぜ❓ 膿むの❓

 

それは 傷口に付着した異物や、死んだ皮膚組織などをエサとして細菌が爆発的に繁殖するからなんですよ

 

傷口に付着した異物や、死んだ皮膚組織を水洗いで除去してから薬を塗ることで、細菌が減少していき薬の効能が肌に良い効果をもたらしていくのです

 

 

➡ただ 洗うだけでも傷は治っていく

 

まず 水洗いをしましょうと言われても傷を手で洗うことが怖いかもしれません

その場合には、ごみを取り除くという意味で水で洗い流すと考えてみましょう

そうであれば手でこすらずに水で流すだけで十分に効果があります

 

切り傷擦り傷でなくても、タダレや掻き傷など 皮膚にトラブルが起きた場合には

まず水洗いをすることで異物とごみを除去し、肌が持っている自浄作用と治癒能力を十分に発揮できる環境を整えることが大切です!! 🐈🐈🐈🐈

 これは 応急手当てとしても対応できますので ぜひ覚えていて頂きたいです

脊椎損傷などの後天的な身体的不具合を持って生きるということ

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

暑い暑い夏🍉 真っ盛りだし台風も続々と発生していますね🌀

皆さん 移動の際には十分にお気を付けください

私は仕事ではバイクでの移動なので 患者さんから心配いただきます

『事故に気をつけなさいね。自分が気を付けていても 事故はあっちからも来るよ🚙💨』

 

なるほど… じぁ 気をつけようがないな💦

 

事故その他で 脊椎損傷となったの方は多くいらっしゃいます

自動車やバイクでの事故や、転落事故、酔っ払って自転車で田んぼに突っ込んで目が覚めたら脊椎損傷で首から下が麻痺だったという患者さんもいました😢

 ※ 脊椎➡一般的には背骨のことです 脊椎の中には神経が通っていて またそこから全身に神経が枝分かれしていて全身を動かしています

 

脊椎損傷は、事故であれ病気であれ治療後は いったん自宅に帰って生活を再開することになります

脊椎損傷は 首からお尻あたりまでの どこの部位を損傷したかによって後遺症の程度が大きく異なります

簡単に言うと 首の脊椎を損傷したら首から下に麻痺や機能的不具合が残ります

腰の脊椎を損傷したら腰から下に麻痺や機能的不具合が残ります

 

麻痺と機能的不具合は、人によって程度もさまざまですし治療とリハビリによっても違いがあります

そして治療とリハビリをした後は、おうちでの生活再開となるのです

 

生まれた時に(病気や欠損など)元々持っていることを『先天的』と言います

先天的にもっている機能的不具合や身体欠損などは自分の責任ではなく、前向きに言えば自分の個性と思って胸を張って生きて頂きたいです

 

生まれてから後に 発生することを 『後天的』と言います

 後天的に機能的不具合や身体的欠損などが起こった場合に、それがもたらす社会的また日常的な支障や影響を受け入れながら生きていくことが、どんなに辛く厳しいものか…想像がつくでしょうか

 

脳神経外科の病棟ナースの話で、「多くの患者さんは病院ではリハビリに積極的に励み頑張って、ポジティブに生活に取り組もうと退院していく。しかし退院後の日常生活では、あまりに苦痛が大きく激しい絶望感を感じている。一番残念なことは 自分で死ぬこともできないことだと患者さんから何回も聞いた」と言うのを聞いたが今も忘れられないでいます

 

今日の うんこナースはシリアスやな~と言われそうですが

最近は、自分を大事にしていない人がいるな〜と感じることが多いし、一生懸命に生きようとしている人が少ないよう思っててふと書きたくなりました 🐈🐈🐈

 

努力が報われないからかもしれないし、お金がないからかもしれない、人生がつまらないと感じているのかもしれないし、私には想像がつかない原因があるのかもしれない

その人にしか分からない理由があるにしても 「その生き方でいいの❓!」と思ってしまいます

 

反対に 回復しない身体機能の不具合や辛い症状をもっていても明るく前向きに生きている方ももちろん います!!!

  

➡さんまさんが子供さんにもつけた名前の由来「生きてるだけで丸儲け」あるでしょ

( ※ お子さんのなまえは いまるさん😊)

今いきているのは皆さんのお陰なの。生きてるだけでラッキーだから 私は自分でできることは自分でするのが当たり前なのよ プラス笑顔✨✨

 

すごい!!

 

私だったら そんなように考えられるか 自信はないです

けれど 多くのすごい患者さんにも出会い 頭打たれて 今は『何事にも感謝』する目線を手に入れました

 

f:id:weknead:20190806182304j:plain

注がれる水

そして機能的な不具合があってもなくても、結婚しててもしていなくても、子供がいてもいなくても人生は試練と決断の連続で、高低差はあれどジェットコースターだなと実感しています💦💦

 

はてなブログをはじめて みなさんのブログの取り組みパワーとレベルの高さにびっくりしたのが正直なところです

何かに一生懸命になるって 素晴らしいな~✨✨と 皆さんのブログを拝見しています

隣近所の人間関係が希薄になって SNSなどのネット上での発信が 良いとか悪いとかいろんな評価はあります

しかし自分の言いたいことを文字化してルールの中で発信し自分の存在を確認できている

 

まだブログをはじめて 2か月足らずです…

ブログを書くということは、自分というコップに水をためている作業にも思えます

ぼちぼち ためていきます 🏊🏊

 

本日もブログ読んで頂き有難うございました

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

 

 

 

 

 

 

 

夏1番のおすすめ調味料は『ポン酢』です🌞 それも自分で作った簡単ポン酢がいいです👌

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

危険な暑さが続いていますね

冬も辛いけど、この暑さの方が命の危険が高いですね💦

 

ダイエットという観点では 夏と冬どっちが痩せやすいのでしょう❓

体の働きだけを考えると 夏よりも冬の方が痩せやすいでしょう👌

 

それは 冬は身体が自分の体温を保つためにエネルギーを使っています

つまりアクセルをふかしている状態です

ですので、それに合わせて運動したり食事調整すれば痩せやすい…

理論的には その通りです

 

しかし 冬は 痩せるのには大敵な『冷え』があります

『冷え』は身体の動きが縮小されていまい、実際にはなかなかダイエットの効果が上がりにくいです

 

暑い夏だからこそ 良く回転しているエンジンを良い意味で後押しするような運動や食事調整をすることで楽に痩せることが出来ますよ👍

 

今の流行は 低糖質ダイエットですね 👋

低糖質ダイエットでは 実際には何を召し上がってますか❓

 

糖質である ご飯 麺類 パン類 砂糖などの糖類をやめて

鶏肉🐓などの肉類

豆腐などの豆製品

🐟魚類…などなどに置き換えないとダメです

 

 

 

でも 鳥のささ身 とか 豆腐 とか 食べる場合には 飽きないように味のバリエーションが必要になりますね

 

夏1番のおすすめ調味料は 『ポン酢』です

それも自分で作った簡単ポン酢がいいです👌

 

作り方は ちょーー簡単 😊

f:id:weknead:20190805200334j:plain

ギョーザのたれをつかいましょう!

冷蔵庫に余ってる ギョーザのたれ 好きなだけ😊

あとは 醤油:酢 ➡ 1:1

 

これが 美味しいですよ👍

『酢』は 本当に 身体にも良いんです

 

腸のぜん動運動を高めて、疲れ知らずの体に

酢には抗菌作用があるため、腸内の悪玉菌を減らす作用があります。

さらに、酢に含まれているグルコン酸は善玉菌が大好きなエサ。

つまり、酢をとることで善玉菌が増え、元気に活動するようになります。

腸の血流がよくなり、ぜん動運動が活発になるのです。
ぜん動運動が活発になると、腸内環境が改善されて便秘が解消されるとともに、活性酸素の発生を抑制してくれ、疲れにくくストレスに強い体になります。 

ミネラルの吸収をよくしたり、消化吸収を助ける作用も

酢のクエン酸には、カルシウムやマグネシウムなど、体内に吸収されづらいミネラルと結びついて、吸収されやすい形に変える「キレート作用」があります。
また、酢の酸味は気分を爽やかにして食欲を増進させたり、だ液の量を増やして消化吸収を助ける効果もあります。 NHKらいふ より

 

お酢の上手なとり方

1日大さじ1〜2杯が目安

酢は料理をつくるときや、できあがった料理にかけたりして使いましょう

簡単ポン酢なら 塩分も半分ですよ👍

 

空腹時を避けて、食事中や食後にとる

空腹時に酢をとると胃を痛めます

食事中や食後にとりましょう

 

飲むなら黒酢や果実酢がおすすめ

穀物酢や米酢はツンとした香りや酸味が強いので、飲めません💧

今はお酢の飲み物もたくさん出ていますので上手に取り入れましょう

 

この簡単ポン酢に 味噌をまぜたら また美味しいです👌

ごま油いれてみたり、オリーブオイル、濃縮だしを入れたら麺類にも合う!!

多くのメニューを考えるより 味のバリエーションを増やしたほうが簡単かも😉

 

本日も💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

読んで頂いて有難うございます

登録よろしくお願いします🐈🐈🐈

 

 

どんな💩うんこが良いうんこ❓それはね 表面がなめらかで柔らかいソーセージ型のうんこ💩です

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

最近 💩絶好調です 👌

それは なぜなのか❓

考えてみるけれど これだ!っていう原因はわかりません

朝起きたら 水を飲むようにしている

腹筋をしている

よく噛んで食べている … どれも大切だし 一つだけが要因ではないですね

 

しかし 私の便秘の傾向になる ひとつの要因は分かっています

『食べ過ぎ』た場合には 翌朝💩排便は ない場合が多いです

 

つまりは 食べ過ぎて消化が追い付かず 胃👉小腸👉大腸に負担がかかって 消化管が疲弊している

💩できた💩うんこが腸に詰まって出すまでに至らないのではないか…という自分で考査しています 😀

 

ですので 最近は 『晩ご飯軽め』が功を制し 朝💩うんこを観察することが出来ているように思います👍

 

便秘の正しい定義は どのようなものなのか…

日本内科学会では『3日以上便が出ていない状態』を便秘と定義しています

 

しかし 日本消化器学会関連研究所の『慢性便秘症診療ガイドライン2017』においては 定義しなおされています

👇👇👇👇

●便秘とは「本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態」

(1)排便の回数や量が少ないため、便が腸の中に滞るタイプ

(2)量や回数は問題ないが、便が快適に排出できず、残便感があるタイプ

— 日本消化器病学会関連研究会 『慢性便秘症診療ガイドライン2017』より

 

なるほど~ ただ 出ているだけではダメなんです

💩量がかなり少ない場合や、残便感があったら 便秘と言えるってことですね

 

f:id:weknead:20190802190022j:plain

高齢になればなるほど男女比は同じになりますね👋

これは 男女それぞれの年齢別に便秘の訴えがどれぐらいあるか❓という表です

 

20~59歳の女性の便秘の訴えが 3.5%~3.8%っていうのは 少なすぎると思います😨

便秘だけで受診する方が、果たしてどれだけいらっしゃるか❓❓❓

恥ずかしいから医師には言わない場合が多いと考えます

市販薬も多く販売されてますので、市販薬を自分で購入していて病気として受診している件数は 3.5%ということではないでしょうか

経験上 便秘って訴えは多く聞きます👂

 

慢性便秘って 診断がありますが慢性便秘の診断基準ってなんでしょ❓

➡ 6か月以上前から症状があり、最近3か月間は 便秘症の症状があること

 

はははは

そんなん 便秘の人は 6か月とかではなく ずーーーと うんこが出ないとか、硬いとか症状が長引いてる場合が多いですね💧

f:id:weknead:20190802191738j:plain

さぁ みなさんの💩うんこはどのタイプですか❓



 

 

ご自分の うんこは何番でしょうか❓

 

じゃじゃじゃじゃじゃじゃーーーーん 🥁🥁🥁

 

タイプ4の方 おめでとうございます 🙌🙌

タイプ4が 理想といわれています~🙌🙌

 

でわ タイプ4でなかったみなさんも腸内環境改善と生活習慣の見直しにより、表面がなめらかで柔らかいソーセージ状の便あるいは蛇のようなとぐろを巻く便のように適度な柔らかさと大きさの便形状を目指しましょう 😉

 

本日も 💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

読んで頂いて有難うございました

読者登録お願いします~

 

🐈健康に転ばぬ先の水いっぱい💩水分をたった20% 失っただけで 死亡の恐れがある💦💦

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

毎日 カンカン照りの夏日です🌞

もう10年まえとは 地球が違う星になったみたい💧

 

連日 気温が35℃を超える日が続いているかと思えば夕立…とはいえない豪雨が突然降りだす☔☔

 

屋内にいても 室温の管理がとても難しく 熱中症の発生時間としては、日中よりも実は夜間の方が多く発生しています!!

 

熱中症の原因となる脱水症の予防策を再確認しましょう🏳‍🌈

 

のどが渇いたなと思ったら すでに『脱水』が始まっています

早めの対策が必要ですね

 

f:id:weknead:20190801173137j:plain

厚生労働省より

水分をたった20% 失っただけで 死亡の恐れがある💦💦

 

えええ~~~😢

人間の体の 60%は水分です

例えば 体重が 60Kgであれば 水分は 36Kgです

 

この60%は 生命を維持するのに必要なんですよ

 

➡ 5%の水分を失うと…脱水症状や熱中症症状が現れる

➡10%の水分を失うと…筋肉のケイレンや循環不全がおきます

➡20%の水分を失うと…命の危険があります 💀

 

普段の生活の中で  尿 + 便 + 呼吸 + 汗 で2.5Lの水分が出ていきます

体内でも少し水分は作られますが 食事から摂取する水分を考えても 

あと 経口で1.2Lの 水分を取るように厚生労働省では 推奨しています 

 

私は 水やお茶を飲むのが苦手です

コーヒーが大好きなんですが、利尿作用のあるコーヒーを多量に飲むことは危険です🙅🙅

 

もちろん ビールで水分補給しよう🍺なんて ダメダメ

アルコールも利尿作用があり 逆に脱水を促してしまいます

屋外の ビヤガーデンで 冷たいビール🍺は最高👍って声もよく聞きますが 気温と湿度の高いところでのアルコールは とても危険だと思います~💧💧

 

血圧を下げる薬や、利尿剤、下剤、便秘薬などは 多くの水分を身体の外に出すことになりますので 水分補給が より必要になります

 

脱水の自覚症状

👇👇👇

①口が渇く

②身体がだるい

③立ちくらみ

④皮膚の乾燥

⑤頭痛

⑥脱力➡ 身体に力が入らない

⑦意識がぼーっとする

 

などなど いろんな症状がでますよ

 

まずは お水か お茶!!

スポーツ飲料は 塩分と糖分が入っています

スポーツ飲料を沢山飲みすぎて 塩分と糖分の摂りすぎた場合には腎臓に負担がかかります💦

f:id:weknead:20190801175144j:plain

厚生労働省より

喉が渇く前に ちょこちょこ飲みがいい

➡ お水か お茶ですよ 🐈🐈🐈

 

身体を冷やす目的の場合には 冷たいほうが吸収がよく身体を冷やします

しかし 消化管を冷やしすぎることは 夏の終わりに夏バテで食欲がない~ってことにもなります

氷のたくさん入った冷たい飲み物をガブガブ飲むのは やめましょう!!

 

私は 小さいコップで 冷やした麦茶を飲んでいます😊

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

本日も ブログを読んで頂いて有難うございます

ご質問リクエストおまちしています

登録よろしくお願いします~

💩大腸って 大阪環状線みたい🚋

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

梅雨が終わってから 恐ろしいほどの暑さです💦

夏には 夏のウイルスがありまして

暑い時に 夏風邪をひくと これまた ややこしい 😢

 

感染経路は 大体 手から口へと運ばれますので

手洗いと 歯磨きは丁寧にお願いいたします👌

 

今日は 風邪の話しではありません😊

うんこの話しです💩

 

大阪には 梅田➡天王寺➡鶴橋と 3大名所❓❕を結ぶ大阪環状線があります

東京でいえば 山の手線ですね🚉

 

ふと 思いました…

大腸って 環状線みたい 👆

 

f:id:weknead:20190730192105j:plain

それぞれに 特色がありますよ👆

例えば 一番 下に書いてある『天王寺』駅が 肛門とすると 😊

時計回りに新今宮から どんどん人💩が 乗り込んで どんどん人💩が増えていきます 

大腸の場合は 出口は1つ です✋

 

降車駅は『天王寺』駅しか ないんです

でも どんどん人💩が乗ってくる

押し合い へし合い…

 

さー 電車が 『天王寺駅』に着きました

段取り良く 降りてください‼️

しかし…全員💩が全員💩 降りられない💦

出口は 閉まってしまった   プッシュ~

 

あとから あとから 人💩はくる…

降車駅近くでは どんどん押されて ギューギュー

 

っていうのが うんこ💩硬くて排便困難って状況ですね👋

💩硬すぎると 出口に詰まってしまって 降りられないことになりますね

f:id:weknead:20190730193016j:plain

肛門括約筋の働きが大事です!!

➡肛門括約筋の働きは 肛門の周りをとりまいて、開閉を調節する輪状の筋肉です

この機能が『衰え』『損傷』で 便失禁(うんこもれ)がおこります

 

なんだか 改札口みたいですね

 

改札が閉まっていたら 誰も💩でられないし

開きっぱなししだと 押されて押されて だらだら💩出る状態です

みなさん 自分で 肛門をぎゅっと閉められると思いますが その筋肉は外肛門括約筋といい その内側にある自分の意思とは別に肛門を閉めてくれる筋肉を内肛門括約筋と言います

 

➡便失禁は 治療で改善する場合もありますので ぜひ 受診していただきたいですね!! 便失禁と下痢はちがいますよ 👆👆

恥ずかしいからと受診せずにいると、『便失禁している自分』と思ってしまい自尊心が傷つきます💦

 

💩うんこ出口の トラブルによっても 便秘なども起こるんですね~

 

Q うんこの相談って 何科に受診したらいいんでしょうか❓

A うんこのことは 内科です

  肛門自体に異常を感じる場合や、痔は 肛門科

 

必要時うんこの相談行くには うんこ💩観察してから受診いってくださいねぇ~

 

本日も ブログ読んで頂いて有難うございます

これからも 💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

また 遊びにきてくださいね~✋✋

 

 

 

💦汗は男性女性に関わらず加齢により変化している💦

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

暑い…💦

暑い…💦

暑い…💦

 

しかし 私は汗をかくのが きらいではありません

ただし 首に汗が流れるのはとても不快なので 首にはガーゼタオルを巻いています

日に焼けると 一番の悪影響が『しわ』ですね 😨

 

ですので ガーゼタオルを巻いて ハイネックのジャージを着ています

これで 汗も吸ってくれるし日焼けも防げて 万全だ🙌

 

と思っていましたら…

あごの下が ざらざらしていることに気が付きました

 

あせも…です 💧

 

久しぶりに あせも できました 😀

よく考えてみれば 私が小さい頃は あせもの発生は当たり前でした

風呂上がりにベビーパウダーをはたくとか、ずっとウチワで仰ぐとか…とにかく あせも予防に努めていたことを思い出しました

 

いい汗をかくことは 皮膚にも代謝にもとても良いことですが、汗をかくことは極めて不快ですから、汗をかかないようにするのが当然とは思います

 

中年の男性から 『自分の汗が臭い💧』って相談を受けたことがあります

『加齢臭』という言葉が世の中に華々しく登場し 中年男性は臭いにおいを発生すると思われているところがありますが、汗は男性女性に関わらず加齢により変化しているようです

 

その方は見た目にウエストが100㎝を超えて、ズボンにお腹の肉がどっぷりと乗り、股ずれしてるし 水をかぶった様に汗でシャツが全体に濡れてる… 色々尋ねると HbA1cが 9台(糖尿病の診断基準値で すごい高値💣)という事実が判明!!

汗が臭いとかいう問題でなく 今すぐ病気を治療しないとダメ!ですよね💦

 

大事なことは ①病気か病気でないか❓ ② 加齢的な変化なのか❓ ですね

 

治療して治る病気は すぐに治療するべきです

しかし 加齢的な変化は治療で戻るものではありません

できることは 自分自身のケアや手入れによって その変化を緩やかにすることです

 

汗は加齢的な変化で ➡ ドロドロになっています…💧

 

ドロドロですよ 😲

それは 汗腺の働きが悪くなって汗の質と発汗の機能が低下するんですね

 

 

どうすれば 変化を緩やかにできる?

 

① 汗を出す習慣を取り入れる➡入浴や運動などにより汗腺の発汗機能を維持する

 

➡よく言う ぬるめのお湯にゆっくりつかる🛀のが おすすめです👌

➡ウォーキング👟などの有酸素運動で じんわり汗かくのもいいです

継続するためには 激しい運動ではなく 終わった後に 気持ちいと感じる運動が良いですね

心拍数120/1分間ぐらいで 話しながら歩けるスピードで30分くらいが継続しやすいと思います 👟💨

 

② 水分を取る➡水、お茶、スポーツ飲料など吸収と代謝を促進できる飲み物を飲む

コーヒーは利尿作用があって 水代わりに飲むことは推奨しませんよ🙅🙅🙅

 

 

 地味ーーーなことかもしれませんが 日々の小さな努力と継続です

 

あっ あせもの話に戻ります 🐈🐈🐈

 

あせもは  『汗疹』 かんしん  といいます

汗疹は 薬をぬらなくても清潔にしていたら 自然に治っていきます

 

しかし 掻きむしってしまい 悪化したら

とびひ  『伝染性膿痂疹』 でんせんせいのうかしん になっちゃって

ほかの皮膚にうつりますし、人にもうつります

ですので あせもは 早めに治しましょう 👆

 

f:id:weknead:20190729202504j:plain

この とびひは 重症です💧

 

もうひとつ うんこナースからのお願いとしては『素材を知ってほしい』です ✋

汗をかく季節には 綿や、シルク、麻、レーヨンなどの自然素材からできたものを着て頂きたいです

ポリエステルや ナイロンでは 肌も悲鳴をあげますよ

 

皮膚は呼吸をしています 自然素材も呼吸をしていますから

 

気持ちよく汗をかきましょう 😊

 

ほんじつも ブログ読んで頂いて有難うございました

ご質問 リクエストもお待ちしています

読者になってください!!

👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>