うんこサロン

現役看護師の『うんことDIET(ダイエット)と健康』にかかわる情報を発信します❢❢

💩自分の『人生最期のひとこと』はなんでしょうか❓

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

梅雨も明けて夏本番です 🌞

子供たちは夏休み突入し パパママは海やプールやイベントに行ったりと忙しくされてますね 😉

 

移動の多い仕事🏍💨なので 私は必ず長袖のカーディガンと 首にはタオル巻いてます

➡日焼け止めの目的です 

日に焼けると肌の機能が損傷されるだけでなく身体に熱がこもって 疲れてしまいます💦

この夏は ノースリーブ(袖なし)のワンピースも流行っていますので みなさん二の腕むき出し首もとOPENで ガンガン太陽浴びてますが…

 

若い身体は新陳代謝も良く

回復力もあり

身体は現状回復できるので ノープロブレムって ところでしょうか 😀

 

体力ピークって いったいいつ頃なのでしょうか❓

 

男女とも 6歳から 加齢に伴って向上し

男性は17歳ごろ

女子が14歳ごろがピークだそうです  (平成27年文部科学省調べ)

 

えええーーー❓❓❓❓❓

10代なんですね 💦💦

20代からは 緩やかに下降していきます

 

あとは 運動を取り入れながら 下降をますます 緩やかにしていくことが大切になりますね

 

体力と聞くと 運動能力のことかな?と思いますが

体力の定義は➡ストレスに耐えて生を維持していく身体の防衛能力と積極的に仕事をしていく身体の行動力とあります

 

①運動をするための体力(行動体力)

 身体を動かすために必要な基本的な能力で、運動調整力や瞬発力、持久力などであり 体力テストで測ることができる

 

②健康に生活するための体力(防衛体力)

 病気に対する抵抗力のことです

 血圧や血液データ、BMI(体格指数)などであらわされます

 

 

なるほど👍 ①運動するための身体的な力と ②身体自体の持つ健康ボリュームですね 

 

『体力ないんです~』という場合には 身体的な力がないのか❓身体が虚弱なのか❓

この2つの側面を考えることになるんですね

 

でわ ①には大きく『運動』が、 ②には『栄養』『休息』が関わっているのでは ないでしょうか❓

 

運動を取り入れるって 何を目標にすればいいのでしょうか❓

どうなることがゴールなのでしょうか❓

 

社会人として仕事しながら 日常生活の中に『運動』を取り入れることは、かなり難しいように思います

ですので 私は『ながら運動』で 時間の隙間でプチ運動しています

 

バイクで移動しているので 信号待ちの間に『腹筋』してます 🏍💨💨

 

やり方

限界まで息を吸ってから、ゆっくり10秒ほどかけて吐き、吐いた後はお腹を凹ませた状態を10秒キープする。お腹を凹ませた状態でキープすると、腹筋周りのインナーマッスルを鍛え、ウエストを細くする効果も得られます。

ゆっくり時間をかけて息を吐くのがポイントです!

 

f:id:weknead:20190728203745j:plain

これほどの筋肉は ご遠慮申し上げます💦

 

私は 最期に『あーー人生面白かった!』と言いたいと考えています 🐈🐈

面白いって➡ 感慨深いとか 興味深いなどの多くの意味があります

 

みなさんの言いたい 『人生最期のひとこと』は、何でしょうか❓

 

現在の訪問看護の仕事は天職だと思っています👍👍

良いところも 未熟なところもあってこそ自分であり、その自分で関わっていく

逆に言えば そんな自分を受け入れてもらえるってコトなんです 🌞

 

今後も 看護が必要と思っていただける方に私らしく関わり、『あんたと話してたらほんまに元気になるし安心や😊』と言われるように精進していきたいです

 

そのためには 『健康』がとても大事です

人に関わる仕事で一番大切なのは、私自身が明るく楽しく健康であることです

今日ある健康を持続させるために運動が必要と考えますね 🐶

 

 さぁ 今日の皆さんへの質問は

 

① ご自分の言いたい『最期のひとこと』は 何でしょうか❓

② ①のために 今 考えておく必要なことがあるかな❓

 

『健康』『家族』『仕事』などなど

当たり前に続いていくようで ながーーい経過の中で変化していくものが沢山ありますね

どのように変化していくのか❓ちょっと考えてみませんか

 

そんなん いきなり言われても…分からないわ~という方が多いんですよ

急なことが起こってⒶかⒷか選択しなければならない時に どちらかの答えを出すのはとても困難です

しかし どう生きたいか❓どうありたいか❓という自分の考えに一番近い、添える方法を 家族や大事な人と考えるというのが現実的です

 

ぜひ このブログを読むときは 自分はどうかな❓ 自分なら どのような選択をするかな❓と 一考しながら読んで頂ければ うれしいです 🐄🐄🐄

 

今日も ブログ読んで頂きまして有難うございました💩💩

皆さんのご質問 ご意見お待ちしております

有難うございました💩💩

 

登録してくださいね

👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

 

 

 

💩うんこ環境とうんこ動作が大事です💩

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

うんこの重要性について かなり力説していますが、もうひとつ👆常々思っていることがあります

 

💩うんこ環境とうんこ動作が大事です😉

 

① 💩うんこ環境

 

汚いトイレだと💩うんこするの嫌じゃないですか❓

うんこが最終排泄物なのだから 出すことが目的で 場所なんてどこでもいい…なんて考える方は少ないと思います

 

子供のころ 学校で💩うんこは したくなかった!

➡学校のトイレはコンクリート無機質な感じで真っ暗で怖い

➡和式トイレだと排せつの時の音がしてしまう

➡水を流すペダルを手で触るのがいやなので足で踏んでた

➡トイレットペーパーのカラカラという音が恥ずかしい

などなど…

 

学校のトイレに限らず、できれば外出先のトイレを使いたくないな~🤡と思っていたものです

 

しかし 今 デパートやショッピングセンター、コンビニ、また学校のトイレでも衛生的で 明るく開放感があるのにプライベート感は死守できている👌

 

とにかく広い!

メタルな洗面台に磨き上げられた大きなミラー

自動でフタがあいて 終われば自動的に水が流れる

消音メロディ♬装置があり 音を聞かれる心配がない

メイクルームやソファーがあってくつろぎスペースに使えたりと、トイレはもはや最終排泄物とサヨナラ~✋するだけの場所ではないようです 😉

 

しかし 自宅のトイレがそこまで機能的かと言えば そうではないでしょう

自宅のトイレに求めるもの

➡だれにも邪魔されず安心して排せつできる空間

➡したいときにできる空間

 

やっぱり自分のトイレが一番おちつく!って人も多いのではないでしょうか 😉

 

トイレってすごく重要なアイテムですよね 😉

 

でも それは 和式トイレから洋式トイレへと変わってからのことです

 

 

➡1970年代後半 洋式便器が和式便器の出荷量を上回る🚽

➡1980年代後半 和式便器が出荷構成比の20%を下回る🚽

➡温水便座 《おしりだって洗ってほしい》CM登場したのが 1982年🚽

 

なるほど… 私が 10歳になる前には 洋式トイレはかなり普及していたんですね

 

🚽トイレは一人で使うもの

💩排せつはひとりでするもの

 

この概念は 当たり前ですが…さて本当に当たり前でしょうか❓

 

② 💩うんこ動作

 

5から6歳で トイレが自立したら 死ぬまで 自立を継続したいものです!

最後まで自分でトイレに行きたい

というのは 誰もが思いますが

最後まで 一人で完結させたいと考えたことがありますか❓

 

だれかと トイレに入る…

なんで❓👀

 

いえいえ 身体的な介助が必要になれば、十分にあり得ます 🙃

 

トイレで一人で排せつができないというのは、運動機能がわるくなったのか複合的な動きが悪くなっている場合ですね💦

日常生活の動作には 細かい全身的な動きと視覚と聴覚などすべて使って行われているのです

 

トイレまで移動できないと 一人で排せつは難しいかもしれません 

ズボンを下せないだけでも 一人で排せつは難しいかもしれません

トイレットペーパーでお尻を拭けないと 一人で排せつは難しいかもしれません

f:id:weknead:20190725193716j:plain

これぞ 自分だけの空間😉 透明で丸見えやけど



一人で トイレまで移動出来て 排せつ動作が出来て 拭き上げて、衣類を整えることができて 初めて一人で完了したと言えます

 

結構 難しい動作です実は😉

 

良いうんこ💩+ 全身の総合的な動き ➡  自己完結型の排せつ 

 

なんですねぇ~~ 👏

 

食べることだけ気をつけているのでは 不十分

健康とは 全身のトータルバランスが大事です‼️

運動するなら毎日‼️

鍛えるよりも 使う‼️

努力より意識です😊

 

🐈🐈🐈🐈🐈🐈

 

みなさん いつも ブログを読んで頂きまして

本当に 有難うございます

 

身体のことって大切だけれども チョットしたコトほど

気軽に相談しにくくて

ネット情報では 自分には当てはめられないって

沢山ありますね

 

身体も行動もすべてに 個別性があります

 

私の場合はどうなの❓という質問や

今まで こうしていたけれど もっといい方法は ないの❓など

皆さんの ご質問やご意見をお待ちしています

 

よろしくお願いします🐈🐈🐈🐈🐈🐈

登録してね

👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

『多汗症』汗かきすぎて困っていたら治療しましょう

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 
汗をかく季節になりました
今日 自宅にお客様が来るのでクーラーを作動させたました😀
➡仲良しの介護士さんです
 
自分ではまだ 扇風機もつかっていません👌
別にこれは我慢大会ではなく、まだ普通に耐えられるからです😋
飼っている愛犬🐶は たまったもんじゃないでしょうねぇ
 
私は あんまり汗をかきません
というより 汗をかけません
これは 良くないことですが、あんまりのどが乾かないという便利なところもあります
 
超BIG-BODYの持ち主は、熱量ハンパないので5月から冷房を継続的に使用していて不経済でもありますね➡MY 妹さん
 
汗かきの程度も いろんな方がいらっしゃると思いますが
汗かくってことは 良いことですよ 
 
代謝が良いってことだし
汗をかくことで体温調節ができているんです👌
 
逆に 代謝が少ない人は体温調節がうまくできずに熱が体内にこもってしまいます
その結果 熱中症を引き起こす場合があります💦
 
病的に汗かき…
 
病的って 病気と同じくらいにってことですよね
 
病気というのは 
 
器質的な問題➡臓器などそのものが悪くなる
機能的な問題➡働きが悪くなる
に分かれます 🌞
 
汗をすごくかくことで困っていたり、日常生活に支障が出ることが病気と言えるのか❓
 
いえます!! 😉

f:id:weknead:20190724201011j:plain

両脇あせビッショリ…💧
この場合には多汗症という病気があります 😲
(通常の範囲を超えて発汗が異常に増加し日常生活に支障をきたすほどの発汗過剰)
 
日本人の7人に1人は 多汗に困っているそうです
 
多汗症は本人が困っていれば診療の対象となって保険適応になりました
➡2012年 重症のわきの多汗症(重症原発腋窩多汗症)に対してボツリヌス療法が保険適用となる
 
➡ ボツリヌス療法で 9割以上が改善し 効果は平均 約6か月持続といことですので 夏前に年1回 注射すればいいですね💉
 
天然パーマの私が 梅雨前に 年に1回 縮毛矯正をかけるようなもんです💇
 
しかし 『手のひら多汗症』という病気もありますが、これは 日常生活にもっと支障が大きく仕事にも制約がある場合など深刻なケースもあるそうです
 
治療して治る病気はみなさん治療すると思いますが、命に関わる病気ではないけれど日常生活に支障が大きいという場合にも是非 受診して頂きたいです
 
生活の質が大事です
毎日明るく楽しく生活するためには
小さな不満をためず、改善解消しましょう😊
 
 
💩うんことDIETと健康に関するブログ💩
ご意見ご質問おまちしています
登録してね~
👇👇👇
<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

おなら臭いけど玉ねぎは身体に良い‼️

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

夏のおすすめ その① 身体に良い玉ねぎの酢漬け

f:id:weknead:20190721223308j:plain

生玉ねぎの酢漬け

酢のものが好きな人は もちろん 酢が苦手な人もきっと食べていただける!!

⑴ 豆腐にのせる

⑵ サラダに

⑶ 唐揚げなどの揚げ物に

⑷ そのままで👌

酢の物っていえば 私は ピクルスが大好きですが ピクルス🥒をそんなに頻回に購入できません💧

 

しかし 玉ねぎは 安いし手に入りやすく、調理がしやすい!

玉ねぎでも 新玉ねぎでも OKです 👌

f:id:weknead:20190721224218j:plain

OILはもちろん オメガ3系ですね👍

またまた 玉ねぎってすごい いい効果があります 😀

① 血液さらさら

② 抗酸化作用

③ 体内に入ってきた菌を退治、免疫力UP

④ 食物繊維で便秘に効果あり

⑤ 水分排出でむくみ軽減

 

1日に 1/4個くらい食べるのが適量です

私は そのまま小皿に取り、山盛り食べます

 

食べ過ぎて おならが臭くならないように~💨💨

血液さらさら効果は 7時間の持続だそうで 毎日摂取がおすすめです

 

身体に良いからと 365日食べると そりゃ~飽きます 😀

ですから 安い材料で手軽に作れるメニューを たくさん知ってることが 必要ですね〜

 

美味しくて身体にいいなんて 最高🙌🙌

 

f:id:weknead:20190721224544j:plain

某コーヒー瓶に 大き目たまねぎ2個入ります👆

翌日には結構 漬かってますね

漬かり具合はお好みで

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

ご質問ご意見おまちしています

登録してくださいね

👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

夏こそ温かいもの食べて体の中から温めよう🍜

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

冷夏とはいえ キッチンで調理をするのが億劫な季節になりました

夏は そうめんオンリーです🍜という方も多いんではないでしょうか

 

それとも 夏は精を付けないとあかんから ガンガン🍖🍺食べますよって意見もありますね

 

夏が終わるくらいに 身体がだるくなってやる気が起こらなくなる状態が毎年ある!って場合に 一番の理由は『体が冷え切ってる』アンド『冷たい飲み物を飲みすぎ』だと思われます 🍨

➡夏バテですね💧

 

冷たい飲み物と食べ物は 胃に悪いのはイメージがありますが、つまりは全身の血流が悪くなるのが大きなダメージです

💩うんこも出にくくなります

 

胃や腸などの消化管を冷やすと栄養の吸収が悪くなるだけでなく、全身の循環が悪くなって『しんどい💦』ってことになってしまいます

お店に入れば 冷房がとても効いていますし、暑いの我慢できない!熱中症も怖い!と 冷えた空間で過ごす時間も仕方ないですが、やはり体は温めないとダメですよ

 

①冷たい飲み物を ぐぐっと一気飲みは止めましょう

冷たいものを数口飲んだらあとは ゆっくり味わいながら飲みましょう🌞

 

上着1枚持って出かけてくださいね

私は最近 Tシャツを下着にINするようになりました… 😀

お腹ががっちり保護されていると安心感があるのと、お腹が冷えるのが怖いからです

 

③首をまもってくださいね

首は身体と頭をつないでおり、その細い首に大事な血管が通っています

体を冷やすには 脇の下と 股関節の大きな血管を冷やすのが有効的です

熱中症改善には首の血管を冷やすことは大事ですが 冷やしすぎると弊害がでます

何事も 『冷えすぎ』は良くありません

 

④極度に日焼けしない

全身に日を浴び続けると 皮膚はやけどの状態になります

皮膚の組織が壊れ、全身を守る肌の機能が正しく作用しなくなります。

汗をかくことは、体温を下げることなんですよ

 

おすすめは入浴ですが 夏は入浴後汗がとまらないから シャワーだけ!という方も多いです 🛀

 

f:id:weknead:20190721102125j:plain

ちゃんぽん麺 大好きです

では 温かいものを食べて 身体の中から温めるのはどうでしょう!!

温かいもの食べたら 汗が噴き出す💨ってことは 身体の中が温まってるってことです『温める』ことを 意識してもらいらいですね~

 

ちなみに 足先が冷えるってことは全身の循環が悪い結果です

夏でも靴下を履くことは手助けにはなりますが、そもそもの冷えを改善するのは無理ですね~

しかし 今はシューズインソックスという 便利な靴下もありますから活用していますよ🙌

 

💩💩うんことDIETと健康に関するブログ💩💩

登録してください~

👇👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

 

💩漏らすことは死ぬより辛いこと💩

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

健康は障害されて初めて その大切さに驚き嘆くことになる💧

それは 当然です

肉体が若く人生経験少ない者に『健康を大切にしよう』とは、なかなか伝わりにくいものです

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩を読んで頂いて 『単に面白い』から➡『気を付けよう!』と思っていただけるのを狙っています

 

人間は 精神的な状態が身体にとても大きな影響を及ぼします

急に起こったことが受け入れられず、ショックで思考が停止する場合もあります

ガンと告知されて ガンの病巣の悪化よりも精神的ショックから食事が摂れなくなり 急に体力が下がり…他界した例もあります

 

健康が障害されても『人の世話になりたくない』と思っている人も多いでしょう

何を 人の世話になりたくないと考えているのでしょうか❓

食事、排せつ、整容、買い物…

 

特に排せつでしょう😰

 

他人に 陰部を洗われる時の気持ち

他人に 陰部を拭き上げられる時の気持ち

他人に うんこをかき出される時の気持ち

他人に お尻を洗われる時の気持ち

他人に うんこ出て 良かったですね~と言われる時の気持ち

看護師に 「また 3日後に来ますね」と確認された時の絶望感…

 

f:id:weknead:20190719100106j:plain

NHK 今日の健康より

失禁➡ うんことおしっこが 自分の意識しない時に 勝手に出る状態、もらすこと

 

失禁することでは 70%の方が 『死より悪い』『死と同じ』つまりは 死ぬより辛いことと答えています
失禁するだけでも辛いのに、そのあとの処理を他人にしてもらうことが想像できるでしょうか…

 

うんこ状態を知ることに興味をもつと 食べること、運動すること、寝ること、腸の状態と あれもこれも気になってくるでしょう😀

つまりは 自分の身体に興味を持つことになります 👌

失禁は病気であることもあるし、加齢的なこともある

出産や加齢、筋力の低下でも失禁はあります

 

治療できることは治療しましょう

 

自分だけではありませんし、まだなってなくても自分もなりえます

 

うんこの話しは 仲良しさんとでも なかなかできにくい話題です

しかし 加齢とともに実はみんなが困ってて、日常の障害もあったりしても自分だけと思いがちですが、自分だけではないです‼️

 

和式便器の時には ジャーーっと水を流すまで うんこは当たり前に視界にあり、意識せずとも確認していました

いまは  意図的にも💩うんこをみることは難しいですね~

 

当たり前に健康はつづきません

健康は意識して努力して獲得し続けるものです🌞

それでも 病気はおこります

事故も起こります

 

それでも 生きていかなければなりません

死ぬより辛いと思っていても死ねません

 

怖くなってきました❓

 

怖がらず 意識するところから始めませんか❓

 

質問どうぞ

お待ちしています💩

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

登録してね

👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

 

 

 

💩前から拭くか❓後ろから拭くか❓

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

毎日 うんこ💩うんこ💩と書いており 『うんこ』を普通に使い続けていますので

普通なら声をひそめるなり会話する時間を選ぶことも必要なのに すっかり常用してしまっています

 

お会いした場合には 気をつけなさい‼とご指摘ください 🙇

 

💩うんこは前から拭くか❓後ろから拭くか❓

 

前から➡肛門から 身体の前方に拭き上げるということです

後ろから➡お尻から肛門にトイレットペーパーを当てて身体の後方に拭き上げる

 

何を今さら 聞くのか❓といわれると思います

しかし 『前から拭くか❓後ろから拭くか❓ 』と誰かと話し合ったことがありますか❓

誰もが 『後ろから拭く』のが 当たり前と思ってるでしょう

 

えっ❕❓ 後ろから拭くの❓って これを読みながら驚いた方も、いると思います

 

自分の常識は 他人の非常識 🐇💨

 

それまでに習得していた方法を

①身体的な変化に応じて変更👉後ろからでは、手が肛門に届かない

②簡単で早い方法に変更👉洋式トイレだと前から拭いたほうが簡単で早いしラク

③誰にも見られないから注意されないし、今のところ おかしなことは起きていない

という理由で 途中で変更になったこともあると思います

 

仲良しの介護士さんからは 結構な確率で 『前から拭く』高齢者がいると聞いてます

😭 オーマイガー!

 

さぁ どのようにすれば宜しいのでしょうか❓

これは 簡単ではありません

 

直接お聞きしても 正直に答えるはずもなく

盗み見👀するわけには いきません

 

これって 感染予防の一つとして啓発していくべきではないでしょうか❓

 清潔の概念も時代の流れとともに変化しますので~

「お食事の前には手を洗いましょう。感染予防が大切です」と同じように

「排便後は、後ろから拭き上げて下さい。感染予防が大切です」って

 

私たちの『当たり前』は 途中から変化するんですね

『容易な方向に変化適応する』ということなんです

 

自分の常識は 他人の非常識 🐢💨

 

①お薬は 好きな薬だけ飲んでいると 良く聞きます

➡ なっ なんで❓❕

 

②汗はかいていないから 下着は着替えなくても大丈夫 

 ➡若い時は 一回着たら洗濯していたのに…💧

 

 ③朝 ご飯食べてから歯磨きする

➡朝 すぐに歯磨きする習慣もあります

 

④寝る前に 果物を食べる習慣がある

➡寝る前には 何も食べたらダメと教育されている人もいます

 

⑤バスタオルは 何回も使う

➡確かに きれいに洗った体を拭くので何回か使いまわししていいような気もします🤡

 

相手のことは聞いてみないと 分かりません

決めつけも 評価も 否定もいらない

自分と他人は 違う❢ 

それでいいんです😊

 

ですから 評価否定を含まないコミュニケーション能力が大切ですね

 

「その方法の方が 良いことがありますか~❓」って聞いてみませんか❓

良いことが あることもあるし

良いことが ないこともある

けれど、本人さんが それがいいと思ってる

それがいいと思ってる気持ちを 尊重する必要がありますね

 

ついつい 看護師という私の職種は 正解と正論を求めてしまいます

 

命に 正解も正論もない

その人が良ければ それでいいんです

 

認められたい…というところは こういう小さなことも含まれますよ

私がしていること 考えていること 全部認めてほしい~

 

『共感』とか 『傾聴』とか いやというほど学んできたけど

どうすることが『共感』なのか

何を聞くことが『傾聴』なんでしょうね

 

むずかしくないです

 

私は 愛犬にも聞いてます

『散歩行く❓ やめとく❓』 

『ワンワンワン!!🐶』 

『行くのね』  … これは 『忖度』 😀

 

 

💩💩うんことDIETと健康に関するブログ💩💩

ご意見ご質問お待ちしています

ブログ登録してね

登録は こちらから

👇👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

 

 

💩身体の取扱説明書が書けますか❓📝

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

訪問看護の仕事は 緊急出動があります

訪問予定以外の体調不良時には コール対応し必要時は出動します💨

 

今まで とても忙しく仕事していたので 急な休みでは予定が立てられず 結局お家でぼーっとしてしまうことが多いです

 

お家でじっとしていると 何か食べたくなってしまい結局 動かないうえにカロリー過剰摂取であまりいいことがないですねぇ💦

しかし今朝はうんこ💩が出たので 今日は良しとしようという❓判断で のんびりを決め込むこととしました

 

私のブログでは、自分の体調知るために 『排便状態』に興味をもってもらいたいから 『💩うんこ見てください』と伝えています

 

しかし いくら興味があっても さすがに触っています!!って方はいらっしゃらないでしょう 😊

 

手についちゃった💦は 十分にあり得ます

 

トイレットペーパーが破れた とか

柔らかかったから とか

 

私は 仕事で浣腸摘便※して うんこを回収したあと 本人さんと一緒に眺めることがあります

うんこって 自分では どのぐらいの量でているのか 肛門の感触では不正確なんです

うんこ沢山出たのに 「ちょっとだけしか出てない」ってこと よく聞きます

ですから 浣腸摘便で出したら 一緒に見て 一緒に喜ぶってのが 日常です

(※摘便➡ 自分で出せない場合に、直腸内に残っている便を指などで取り出す処置)

 

その時に ツンツンと触って うんこ診断してます💨💨

 

結構 驚かれます 😀

『汚いから 触らんといて~~』と 

もちろん素手では 触りませんよ

 

良いうんこは 柔らかいけれど有形💩もあれば グミくらいの硬さもあり、手触りでもわかります👍

 

 良いうんこ💩でいえることは そんなに臭くないってことですね

長い日数 腸の中にうんこが滞在したら どんどん水分が吸収されて悪い菌も増えるし、圧縮されて固くなってます
その場合には💩が肛門から解放された瞬間に部屋が うんこ臭で満たされることもしばしばあります 💦💦 

適当に排せつされてる うんこは 鼻が曲がりそうなニオイはしないです

 

臭いお部屋に10分いれば 鼻が慣れてしまいますが、部屋から出た時に 自分の鼻の中に便のニオイがこびりつき逃げ場なく辛いので鼻を洗うこともありましたね 

 

食べ物によっては 未消化で便に残渣(のこりもの)が混じってることもよくありますし食べ物によって、うんこの色も変わります

しかし すべてが悪いうんこでは ありません

 

便秘って 言葉では簡単ですが

体質なのか❓

精神的な負荷なのか❓

食べ過ぎたのか❓

運動不足なのか❓

薬の副作用なのか❓

水分が少ないのか❓

どれも 原因かもしれませんがそれだけでは ないようです

 

人間も含め動物なら 食べる🍚➡出す💩➡寝る の 3つが うまく回っていれば とりあえず元気では ないでしょうか 😋

 

出すこと💩と 寝ることは トラブルと自分で解決できないコトが多いです

薬がすべてを解決しませんね

むしろ 依存することになれば身体にも負担になります

 

体調が いつもと違うとき なぜなのか 考えてみたことありますか❓ 

 

 私って ナゼこんなに 快便💩なのかしら❓

今日は とても気分が良い なぜかしら❓

今日は 甘いものが食べたいな なぜかしら❓

 

小さな変化に気づき 考えてみる

いいことも 考えてみる

このクセを つければ 異常の発見が早くなります

 

👉寝不足の時は 昼に 1時間お昼寝したら 大丈夫❢

👉元気がない時には シュークリーム食べたら 復活する❢

👉体がだるくて しんどい時には お風呂にゆっくり入ってすぐに寝たら朝すっきり❢

 

など 自分の少しの体調不良を解消する方法をご存知でしょうか❓

 

 

自分の身体の特徴と、その対応を一番しっているのは自分であるはずです 😀

自分の身体の取扱説明書がかけるくらいに 自分を熟知していただきたいです📝

 

私の場合には 取扱書の厚みがすごいことになりそうです😀

 

💩💩うんことDIETと健康に関するブログ💩💩

皆さんのご意見ご質問リクエストおまちしています

ブログ登録してねぇ~~

 

登録はこちらから

👇👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

 

 

 

 

 

 

 

💩『うんこを楽に出す』には実はちょっとしたコツがある💩💩

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

うんこ💩がすっきり出ることは、本当に大切なことです

 

若い時は➡「尿意や便意を感じてトイレまで行く→トイレに入って衣服を下ろし、おしっこ・うんこして後始末をする→おわり」という行動が 排せつの全てでした

つまりは 良い💩が作られないとか出ない(出せない)など考えることは少なかったと思います

 

しかし 年を重ねると 上記の排せつ行動の前に『良い💩が作られる』とか『楽に出す』ことが案外難しくなりますね

 

この『楽に出す』には 実はちょっとしたコツがあることを知っていたでしょうか?

昭和の日本では 和式のトイレでしたので『良い排便姿勢』になっていました

しかし 洋式トイレが普及し この良い『排便姿勢』が崩れてしまいました💦

 

f:id:weknead:20190713232901g:plain

肛門出口付近の急カーブ

                        写真→ WAM NETより

 

ACでは 直腸肛門角が 90度になっており うんこが出にくい状況です

Bが一番、直腸肛門角が まっすぐに見えますが、まだまだ不十分です

 

もっと 膝とお腹を近づけましょう❢❢

① 前かがみになる

② 足の下に箱を置いて膝を高くする

 

①か②を行うことで、直腸肛門角が広がり、出口付近がまっすぐになります👌

 

おなかに力を入れた時に 💩ストン💨と出てほしいです❢

前かがみの姿勢だと おなかに力を入れやすいんですよ 

これには 直腸肛門角が大事だったんですね~~

 

それから それから 看護師の方に ぜひ 知っていただきたいです 

この肛門直腸角を意識して 摘便していますか

 

ベッド上で摘便をする場合には、横向き(側臥位)になっていただきますが、可能な場合に、くの字に姿勢をお願いしていますか❓

これだと うんこ💩を導きやすいんです👌

 

潤滑油を使うとか 肛門括約筋を緩めるために患者さんには口呼吸してもらいましょうとか…それは調べればどこでも書いてある

 

うんこが出口からなかなか出てこないな~と内心困ることありますね

もしAの状態であれば 身体の後面に向かって指を動かすのではなく、体の前面に向かって指を動かして👉みてください❢

 

レッツ TRY 👋

 

うんこがすっきり出る幸せを知っている あなたは素晴らしい💓

 

💩💩うんことDIETと健康に関するブログ💩💩

皆さんのご意見ご質問リクエストおまちしています

ブログ登録してねぇ~

 

登録はこちらから

👇👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>

健康寿命の後の人生を考えてみよう👀

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

長寿大国日本といわれる今の日本人の平均寿命は ご存知でしょうか❓

平均寿命は、女性➡87.26歳  男性➡81.09歳 (2018年)

 

人生100年といわれますが平均寿命から見てみると、男性であれば平均で16年、女性では平均で22年は 老後人生があることになります

人生が長いのは大変結構なことです

しかし いつまで自分で食事が摂れ、トイレに行き楽しく会話できる生活が送れるのでしょうか❓ 

➡健康に生活できる期間を健康寿命といいます 🌞


今は 定年年齢の65歳を超えても 働いている方も多く 後期高齢者とされる75歳でも 何かしらの仕事を持っている方は多くいらっしゃいます😲

老後っていったい何歳からなのでしょうか❓

 

経済的な側面から見て、公的年金や準備した老後資金を生活費として使い始める年齢を老後生活の開始時期とした場合には 平均65.1歳と考えられている調査があるそうです

➡老後資金を使い始める年齢の分布からみると「65歳」が39.5% と最も多く、次いで「60歳」「70歳」の順となっている

 

やっぱり 皆さんの老後のイメージは 平均65歳なんですね

ただ長生きすればいいわけでなく、健康で長生きしたいですね

 

そして健康寿命の後の人生の過ごし方を皆さんに考えていただきたいです

2000年にWHO(世界保健機関)が健康寿命を提唱して以来、寿命を延ばすだけでなく、いかに健康に生活できる期間を延ばすかに関心が高まっています

健康寿命が「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されている 

 

平均寿命から健康寿命を差し引くと ➡『健康ではない期間』を意味します

(日常生活に何かしらの支障がある、また寝たきりの状態も含みます)

 

平均寿命は、女性➡87.26歳  男性➡81.09歳 (2018年)

健康寿命は、女性➡74.79歳  男性➡72.14歳 (2016年)

 

この差は  女性が12.35年  男性が8.84年

つまりは 女性は男性より長生きだけれども不健康年数も長いってことです😢

 

医学が進歩し 平均寿命は素晴らしく延びました

しかし それに合わせて残念ながら不健康年数も長くなったということですね

 

なぜ 不健康年数が 長くなっているのか❓

 

今の時代ベッドで可能な限りの医療を受けることが可能になり、寝たきりの時間が長くなったと考えます

寝たきりの時間が長くなっても 全然うれしくないです…

 

いま医療の現場から、大きく叫ばれている

①『インフォームドコンセント

②『アドバンスケアプランニング』を聞いたことがあるでしょうか❓

今の年齢からの医療を含め、今後どのように生きていきたいか❓という人生の組み立てに必要な医療の考え方です

 
ナビゲーションに移動検索に移動

インフォームド・コンセント

医療行為(投薬・手術・検査など)や治験などの対象者(患者や被験者)が、治療や臨床試験・治験の内容についてよく説明を受け十分理解した上で、対象者が自らの自由意志に基づいて医療従事者と方針において合意することである

(単なる「同意」だけでなく、説明を受けた上で治療を拒否することもインフォームド・コンセントに含まれる)。説明の内容としては、対象となる行為の名称・内容・期待されている結果のみではなく、代替治療副作用や成功率、費用、予後までも含んだ正確な情報が与えられることが望まれている

また、患者・被験者側も納得するまで質問し、説明を求めなければならない

これは医療倫理から派生した概念であり、患者の権利の一つともされる

             Wikipediaより

 

②アドバンスケアプランニング

いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります

命の危険が迫った状態になると、約70%の方が医療・ケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることが出来なくなると言われています

自らが希望する医療・ケアを受けるために、大切にしていることや望んでいること、どこで、どのような医療・ケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です

自らが望む人生の最終段階における医療・ケアについて、前もって考え、
医療・ケアチーム等と繰り返し話し合い共有する取組を「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」と呼びます

             厚生労働省より

 病気と向き合うときに、治療や手当を医療機関や医師まかせでは専門的な知識がない患者さんにとって本来の希望とは違った結果になることもあります

『する』選択と同時に『しない』という選択があることを知ることも重要です

➡しなかったらどうなるのか❓など自分で判断するために知りたい情報を得られるように 信頼できる医療者であったり またケアマネージャーなど見つけておいてください

 

生きたいように生きる 🙌

自分らしく生きる 🙌

 

色んな 表現があると思いますが、『自分の希望を、大事な人や周りの人に伝えておく』ということですね 😉 

 

なーーんや 簡単なことだ👌と思っていただいて、ぜひ実践してください

 

 

💩💩うんことDIETと健康に関するブログ

皆さんのご意見ご質問おまちしています

登録よろしくお願いします~💩💩

 登録はこちらから

👇👇👇👇

<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/weknead/weknead.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>