うんこサロン

現役看護師の『うんことDIET(ダイエット)と健康』にかかわる情報を発信します❢❢

【絶対必要知識!!】白癬(みずむし)って何が原因?治るの❓どうしたら予防できるの❓

現役看護師の

うんことDIETと健康に関するブログ

うんこサロン💩にようこそ

 

お盆を過ぎて 朝晩かなり涼しくなり過ごしやすいですね

しかし 湿度が高く不快指数も高いと思います ☔

 

今は エアコンの除湿機能を上手に使われ除湿している場合はいいのですが、これから徐々に涼しくなりエアコン頻度が下がると【カビ】の発生が懸念されます

 

どこに❓

 

看護師のうんこナースが心配しているのは、身体に発生する【カビ】です😲

パンやごはん、かびは水けと栄養分があるものなら何にでも生えますが、もちろん人間も生ものです

水けと栄養がありますので条件が揃えば生えます😀

 パンに生える【カビ】と人間に生える【カビ】は種類が違いますよ

 

代表的なものは 【みずむし👣】【いんきんたむし】と呼ばれてますね👆

しかし 【みずむし】も【いんきんたむし】も病名ではありません

 

 

【みずむし】は 正式には 白癬(はくせん) と言います

白癬は皮膚糸状菌白癬菌)というカビにより生じる感染症で、新たに皮膚科を受診する患者の10%程度を占めるといわれる ありふれた病気です✋

 

世界中に 皮膚糸状菌は40種類以上もあり、その中で日本には10種類ほどが人間に白癬を起こすといわれています 💦💦

 

白癬って何を食べてるの

 

答え: ケラチン

 

ケラチンとは人間の皮膚の角質です👆

そして角質層が変化したものが、毛や爪なので毛や爪にも感染しますよ🏳‍🌈

 

髪の毛に感染したもの ➡ 頭部白癬 = しらくも

爪に感染したもの ➡ 爪白癬 

手に感染んしたもの ➡ 手白癬

股に感染したもの ➡ 股部白癬 = いんきんたむし

 

白癬の診断は ❓

白癬菌が感染している皮膚を顕微鏡で見て、角質が溶けていて白癬菌がみつかれば感染しているということにあります 

 

在宅の現場では、皮膚科の医師でなく内科の医師が判断する場合が多く、検査せず💊いきなり薬を処方する場合もあります

えっ❓ 原因をはっきりさせないでお薬塗っても大丈夫なの❓と思いますよね

 

白癬は 素人でも見極められるのか❓

 

白癬の症状はいろいろですよ🤒

かゆみ、水疱、ぶつぶつ、乾燥している場合も、湿潤している場合もありますし、かゆみなどなく皮がめくれるなど 症状は多様です💦💦

足であれば 足の指の間が『ジュクジュクする』 『ふやけて白くなる』『指の間や足の裏が痒い』『足の裏に小さな水疱ができる』などなど…

 

春から夏にかけて困った症状がでて、秋から冬になると症状が落ち着く または なくなるということを毎年繰り返す場合は、白癬である可能性が 大 ですね 👆

季節的な変動がない場合には 白癬の可能性が少ないかも!!

しかし足白癬と見間違う皮膚病は沢山ありますので、皮膚科専門医を受診することをお勧めします!!

f:id:weknead:20190821124333j:plain

足の裏です👣

一例です

この患者さんは、爪白癬を持ってます
爪白癬があるので、爪から皮膚に移動することはありますね

 

白癬の特徴は 菌が皮膚を侵食している様子がはっきり見えます👀

感染した皮膚と 正常な皮膚の境界線がはっきりしています

  (※侵食 = 他の領域を徐々に侵していくこと)

 

どの経路で感染するの❓

もっとも頻度が高い足の白癬は、家庭内の足ふきマットやスリッパなどを長い間共用していると、それらについていた白癬菌が足について感染するという家庭内感染が一番多いといわれています

 

白癬は治るの❓

今は 白癬に有効な薬が沢山あります

治すことは可能です

しかし それは 白癬であることがわかっていて白癬に効く薬を適正に使うことで治ります

白癬でない場合は治りませんし、白癬に効く民間療法はないといわれていますよ👋

 

皆さんが一番興味ある白癬の予防について ①②③

 

① 足のケア ➡白癬菌が皮膚に付着して感染が成立するまで24時間かかるといわれています。しかし 足に傷があると12時間で感染が成立するといわれています

足はゴシゴシこすらずに、丁寧に綺麗に洗います

そしてきっちり乾燥させることが大切です😊

入浴後は 足の指の間もしっかり乾いてから靴下を履きましょう

 

② 靴のケア ➡いろんな靴がありますね😀

靴の中で足が蒸れた状態が毎日つづく…これは🙅ダメですね

靴はローテーションで履きまわし、通気性の良い靴が良いです👟

靴は一度履いたら乾燥させてスタンバイです👋

 

③ 環境のケア ➡ 家庭内に白癬患者がいなければ 大丈夫…とはいえ外から菌をもらってくることもあります

家族で共有するマットやタオル、スリッパは できるだけ個人別にし、共有するものは洗濯できるものにします!!

 白癬菌は 栄養があるところだと1年以上も生き続けます💦💦

こまめに 部屋の掃除機をかけましょう 😀

 

まとめ

白癬である確定診断が大切ですよ

色んな皮膚病がありますから見極めて正しい薬を使わないと治りません🙃

皮膚科専門医を受診しましょう👆

 

感染するまでに24時間あります

優しくきれいに洗って しっかり乾かす!!!

そしたら 菌は落ちていなくなりますよ

 

シメは 手洗いです👏

ちゃんと石鹸手洗いして ペーパーで拭いて 水気を乾かしてください〜〜‼️😊

 

💩うんことDIETと健康に関するブログ💩

身体と心の健康を応援します

教科書にないリアルで👌